粉瘤の臭いについて

粉瘤の臭いについて

粉瘤の臭いについて粉瘤は、独特の不快な臭いを発することがあります。皮膚の下にある袋の中にある老廃物が押し出されて表面に出てきた時に、特に強い臭いを発します。内容物は白や黄色っぽいドロドロした形状をしています。粉瘤はニキビに似て見えることもありますが、ニキビではこうした臭いの強い内容物が出てくることはありませんので、この臭いでも粉瘤であることがわかります。
また炎症が起こっている場合には、内容物が出ていなくても臭いを発することがあります。

粉瘤の悪臭

何日も履き続けた靴下、タンパク質の腐敗臭などに例えられることがあるほど、とても強い独特の悪臭を発します。触れる、圧迫するなどで臭いのもとになるドロドロしたものが出てきて、これが悪臭を発します。また炎症を起こすと触れていなくても悪臭を生じるケースがあります。

粉瘤の臭いの原因

内部の老廃物自体の臭い、そして細菌が代謝して分泌する成分が臭気を発していると考えられます。

原因1:老廃物自体の臭い

垢や皮脂などの老廃物が皮膚の下に長い期間とどまっているため、これにより悪臭を発します。

 

原因2:細菌が代謝の過程で発する物質

粉瘤が炎症を起こすと嫌気性菌のプロプリオバクテリウムが増殖して、悪臭を放つプロピオン酸を生産します。この場合、内容物が表に出なくても、皮膚にある小さな開口部から臭いが漏れて悪臭を発生させます。

粉瘤は炎症を起こすと悪臭を生じるリスクがかなり高くなります。そのため、炎症を起こす前に受診して治療を受けることが重要です。

臭いのある粉瘤は潰さないでください!

臭いのある粉瘤は潰さないでください!粉瘤からドロドロしたものが出てくると、それが気になって習慣的に潰してしまうケースがよくあります。
粉瘤は嚢腫と呼ばれる袋状の組織を外科的に除去しないと治りません。内容物を出して一時的に小さくなったように見えても、嚢腫が残っている限り内容物が再びたまっていきます。粉瘤は細菌感染だけでなく、嚢腫が破れて内容物が周囲の皮膚内に触れることでも炎症を起こします。潰すなどの圧迫を加えることはとてもリスクの高い行為です。繰り返すうちに大きくなってしまい、化膿して綺麗に治すことが難しくなるケースもあります。また強い痛みが起こることもあります。
粉瘤を重症化させないためにも、触れずにできるだけ早く受診してください。

炎症のある粉瘤の治療は専門のクリニックへ

当院では、できるだけ綺麗に治すことを重視して粉瘤の治療を行っています。主にくりぬき法という手法を用いるようにしており、それ以外の場合にも形成外科専門医としての知識や経験を活かした丁寧な手術を行っています。
炎症が強く膿が多い場合には、皮膚を小さく切開して膿を取り出して綺麗にする排膿処置を行い、炎症が引いてから改めて粉瘤の手術を行うこともあります。
なお、粉瘤の手術は、基本的に入院の必要のない日帰り手術で行っています。