顔のできものの治療は必要?予防はできるの?徹底解説!

顔にできるできものには、皮脂や肌の老廃物が毛穴につまって起こるニキビだけではなく、粉瘤やイボといったようなさまざまな種類があります。その中には自然治癒では治らず、手術が必要になる場合もあります。当院では、痛みが少ない施術を心掛けているだけではなく、形成外科専門医による傷痕が目立たない治療を行っています。また基本的に、日帰りでの手術を行っています。

顔のできものについて

脂肪腫(リポーマ)

脂肪腫とは、脂肪細胞からなる良性の腫瘍のことです。(極めてまれに悪性の場合があります。)また、身体中どこにでも発生の可能性がありますが、顔、頭皮などに発生する場合は少ないです。大きさは直径2,3mm~10㎝以上のものまでさまざまなものがあります。

一般的に痛みや痒みといった症状がないことや、徐々に大きくなっていくため、20歳前後で発見されることは稀で、40~50歳代に見つかることが多いです。 ですが脂肪腫は自然治癒することがなく、放置しているとどんどん大きくなり目立ってしまいまいます。そのため、根治には手術が必要になります。
患者様の負担を軽減する為にも目立つほど大きくなる前に、なるべく早く医師に相談し取り除くことが重要です。

粉瘤(アテローム)

粉瘤とは、表皮嚢腫とも呼ばれる良性の腫瘍です。

はじめはほとんど目立つことはなく、ニキビやしこりのように感じます。しかし、粉瘤は放置すると皮膚が隆起するほど大きくなり、独特な臭いを放ったり、細菌などの感染により炎症を引き起こす可能性があります。
ニキビやふきでものと異なり、粉瘤(アテローム)は手術を行わない限り根治できないのが特徴です。 そのため、ご自身で潰してしまうと炎症の恐れがあり、さらに組織が残ると再発するため、早急な措置が必要になってきます。

患者さんには「粉瘤(アテローム)できやすい体質なのでしょうか」などの質問を受けることありますが、発生の原因は判らない場合が多数です。また、炎症の原因は細菌感染以外にも粉瘤が潰れることで老廃物が皮膚内部に広がることがあげられます。
粉瘤はくり抜き法・切開法の2つ手術法で摘出します。

くりぬき法

特殊な機械で粉瘤に小さな穴を開け、袋の内容物を揉み出し、粉瘤の袋がしぼんだ状態できれいに取り出す方法です。 手術時間は5分~20分と短い時間で負担も少ない手術法です。

切開法

局所麻酔を行った後、実際に切開を行い粉瘤を取りだしていきます。切開方法は、再発する可能性が低いため、患者様の状態によって切開法を選択する場合があります。 当院の治療は痛みを軽減し、手術痕も残らないような手術を行っています。 また、たとえ炎症性の粉瘤であっても、事前の診療で適切に判断し、基本的には入院せずに日帰りで手術が可能です。

老人性色素斑

老人性色素斑とは、一般的に「シミ」と呼ばれるものです。早ければ20歳台で、多くは30~40歳以降に出現します顔面・手背・前腕など日光(紫外線)にあたる部位によく見られます。

原因は、日焼けをすることによってシミの原因を作る黒色メラニンを過剰に作り出され、肌のターンオーバーが乱れてしまいます。その際に、メラニンが十分に排出されなかったりすることによって生じます。

治療方法は「レーザーによる治療」と「内服薬による治療」があります。

レーザー治療

メラニンを直接破壊することによってシミを改善しています。

内服薬による治療

L-システインやビタミンCといった、肌細胞のベースとなる成分を摂取することで乱れた肌のターンオーバーの促進を図ります。

脂漏性角化症

ウイルス性のイボではなく、加齢とともに生じるイボです。30代ころから発症しはじめ、加齢とともに増えていきます。

主な原因は加齢と紫外線とされており、特に日光のよく当たる頭や顔などに多く見られます。大きさは数mm~3㎝くらいで、色は皮膚と同じ色から黒っぽいものまで様々です。

色素性母斑

色素性母斑は一般的には「ほくろ」と呼ばれています。ほくろが危険といわれる理由は、 皮膚がんと見分けことが非常に難しいからです。診療でも患者様から症状の状況をじっくり伺ってから検査をします。

ほくろが悪性である疑いが強い・リスクが高いと判断した場合には手術で切除した後に、病理検査を行うことで診断が確定します。

ニキビ

ニキビとは、おでこ、頬、口の周り、下あごなどにできる発疹のことで、おもに思春期から青年期にかけてよくみられます。 毛穴に皮脂がたまり、出口が炎症を起こして小さく隆起したもので、すぐに治ってしまう軽いものから、ニキビ痕になってしまうものまでさまざまあります。

毛穴の中で菌が増殖することで炎症を起こし、痛みや痒みなどの症状が現れます。 ニキビは自然治癒しますが、症状がひどい場合でも内服薬、外用薬やレーザーなどの保存療法で根治する可能です。

稗粒腫

稗粒腫は眼の周りによく出来る1,2mmの白色の小さな腫瘤です。 こすったり、ひっかいたりしてできてしまうパターンと、肌のターンオーバーが遅れることで、皮膚の中に角質が溜まってできてパターンがあります。また生まれつきある方や外傷、日焼け、化学的な損傷などにより出来る事もあります。

圧出という治療法で完治することが可能です。

顔のできものの治療方法について

当院での治療

顔にできてしまったできものの治療も、形成外科専門医により痛みを最小限に施術致します。また、気になる傷跡も残さないように丁寧に施術させていただきます。 また基本的に炎症性の粉瘤であっても「日帰り」での手術を行っています。 手術内容についても、患者様にわかりやすいように動画や写真を用いて丁寧に説明することを心掛けております。

顔のできものを予防する方法ある?

粉瘤などのできものは体質が原因であることが多いため、予防することは難しいです。 しかし、ニキビなどの場合は、毛穴に老廃物を溜まらないようにするといった治療を行うことで予防につながります。

また、肌のターンオーバーの乱れによって生じる肌トラブルも、ピーリング作用のある薬や、殺菌作用のある塗薬が保険適用としてよく使われています。

当院では、上記のような症状の治療を行っています。 治療に関するご相談やご予約など受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

関連記事