AGAの基礎知識 

AGAとは

AGAとはAGAは、その原因に遺伝や男性ホルモンの関与が指摘されており、成人男性に最も多いタイプの脱毛症です。抜け毛が少しずつ進行し、やがて薄毛が目立つようになっていきます。額の生え際や頭頂部が薄くなっていくことが大きな特徴で、どちらかが現れるケースと双方に現れる場合があります。
最近抜け毛の進行を抑制し、薄毛の改善効果が期待できるAGAの治療薬が登場しています。
もともとは前立腺肥大症の治療のために開発された内服薬で、AGA治療にも効果が認められて使われるようになりました。

このような症状がある方はご相談ください

  • 血縁者に薄毛の方がいて、自分も薄くなるのではと心配している
  • 最近、抜け毛が気になる
  • 額の生え際が以前より後退してきた
  • 頭頂部の髪の毛が少なくなってきた
  • 地肌が薄く見える
  • 細くて短い髪の毛が増えてきた
  • 髪の毛にハリやコシがなくなってきた

など

AGAの原因

最大の原因は男性ホルモンの影響だとされており、他にも遺伝や生活習慣の乱れなどの関与が指摘されています。

AGA発症のメカニズム

男性ホルモンであるテストステロンが、5αリダクターゼという還元酵素によってDHT(ジヒドロテストステロン)に変換されます。
DHT(ジヒドロテストステロン)が、毛根の先端にある毛乳頭に存在する受容体と結合して髪の成長を抑制します。毛乳頭は栄養や酸素を取り込んで、毛を成長させる働きを担っている部分です。
髪の成長が抑制されると髪の毛の成長期が短くなってしまい、十分に成長する前に抜けてしまうようになり、薄毛になっていきます。
こうした作用からDHT(ジヒドロテストステロン)は脱毛悪玉ホルモンとも呼ばれています。

AGAの症状

毛根の先端にある毛乳頭の働きが抑制されて毛髪が十分に成長せず、本来であれば太く・長く成長する前に抜けてしまうことで、ゆっくりと薄毛になっていきます。
薄毛になっていくのは、主に額の生え際もしくは頭頂部のどちらかあるいは双方に症状が現れます。
AGAの場合薄毛にはなりますが、ほとんどの場合は産毛として毛包が存在しています。毛包があれば髪の毛が元のように太く・長く成長できる可能性があります。効果が現れるまでに時間がかかることもありますので、じっくり構えて治療を続けることが重要です。

AGAは進行するのか

放置していると髪の毛が細く短くなって薄毛の範囲が広がっていきます。AGAは時間をかけて進行するため、次のようなことに気付いたら早めにご相談ください。

  • シャンプーの際の抜け毛が増えた
  • 朝起きた時、枕に抜け毛が目立つようになった
  • 以前より髪の毛が細くなってきた
  • ボリュームが減って髪型がうまくセットできなくなってきた

早めに適切な治療を受けることで、進行抑制効果をより短期間に得られる可能性が高くなります。上記のようなことに気付いたらAGAがはじまっているかもしれません。
1度、ご相談にいらしてください。